という検索結果が最も多いのは新しい発見でした。笑
今回は、ティファニーではなく、
ビジネスでのバンドリング事例についてのお話し。
バンドリングとは何か?
出典:Triple-play bundling service launches by Topway Video Communication
バンドリング(bundling)とは、
複数の物を一つに束ねることが原義です。
ただし、無関係なものを束ねても意味はないので、
束ねることで相互補完されるものを組み合わせるのが
ビジネスでの定石です。
フードのバンドリング事例
出典:Why are we avoiding fast food combo meals?
わかりやすいところでは、
マクドナルドのバリューセットが
バンドリングの事例のひとつ。
ハンバーガーだけだとお腹が減るので、
ボリュームを出すため、
を組み合わせます。
ただ、ハンバーガーとポテトだけだと
ノドが詰まってしまうために、
ドリンクをプラスして、
をセットでバリューセットとして販売している。
これがバンドリングの身近な一つの事例です。
ファーストフードなど外食系などでは、
ファミリーレストランなどの、
ステーキ + ライス + ドリンクバー
などもバンドリングの一例です。
なぜバンドリングするのか?
出典:The Hidden Danger in Product Bundles
消費者に割安感を与えるためです。
単品だと
・ビッグマック 380円
・ポテトM 270円
・コーラM 220円
-------------------------
合計 870円
するところ
ビッグマックセットなら同じメニューで
680円
と190円もお得になります。
ジャパネットたかたのバンドリング
ジャパネットたかたの通販も
バンドリングで割安感を与える例ですね。
例えば、デジタルハイビジョンカメラ
といったん価格を視聴者に提示する。
そして、
大容量のハードディスクが必要ですね…」
とか何とか言って、
通常価格1万円を今なら無料でお付けします」
と視聴者にお得感を与えます。
さらに、
「手ぶれをなくすための三脚も無料でプレゼントします」
「ビデオカメラとパソコンをつなぐUSBケーブルも特典でつけます」
「ビデオカメラケースもつけます」
「レンズクリーナーもつけます」
といろいろ言って、視聴者のテンションを
あげまくります。
視聴者が「う~ん」と買おうか買うまいか
真剣に悩み始めると
とかいってダメ押しして、
視聴者はたまらず買ってしまう。
これもビデオカメラにいろいろ
無料プレゼントをつけて
割安感を与えるバンドリングの事例です。
もちろん無料プレゼントつけたり、
1万円OFFにしても最終的に利益を
確保できるようにちゃんと価格設計
しています。
アンバンドリングの事例
出典:Unbundling of the Insurance Value Chain
例えば、オフィス街のランチタイムで
・ラーメン
・ライス
・餃子
の中華ランチセットを
1000円
でセット販売(バンドリング)して
販売していました。
しかし、デスクワーカーばかりの
オフィス街で、昼間っから
ラーメンとライスと餃子を
食べきれる人はなかなかいません。
このバンドリングメニューは
1日に数食しか売れませんでした。
そのため、中華ランチセット1000円という
メニューをアンバンドリング(区分処理)して、
・ライス 150円
・餃子 250円
と個別に売り出したところ、
客単価は下がるものの、
客数は伸び、結果的に
売上が増えることになります。
保険のバンドリング事例
出典:As law departments increase efficiency, BigLaw must unbundle to survive
保険のバンドリング事例についてです。
今でこそ多種多様な保険商品が販売されていて
何回聞いても仕組みがよくわからない保険商品
が多いですが、
もともと生命保険の日本では、
掛け捨てが主流だったそう。
しかし、日本国民の民族性から
「掛け捨てはもったいない」という
イメージが先行し、金融商品はあまり受け入れ
られませんでした。
そこで保険会社は、保険の機能に加え、
貯蓄の機能ももった貯蓄性の(満期保険金をもらえる)
保険商品を開発しました。
この
というのがバンドリングに相当します
まとめ
・バンドリングとは相互補完できるものを束ねること
・マックのバリューセットも身近なバンドル事例
・バンドリングすると割安感を演出できる
・ジャパネットたかたは演出が超うまくて参考になる
・アンバンドリング(区分処理)で分割することも
・保険などの金融分野でもバンドルしている
sponsored link